山域別リスト | |
安蘇山域 |
足利の山 |
大小山 | 大小山のコース紹介 | |||||||
岡崎山 | 11.01.31 | 遊歩道を散歩してきました | ||||||
寺久保・大小山 | 10.01.19 | 寺久保から鳩の峰・大小山へ | ||||||
大坊さん・大小山 | 09.02.26 | 大山祇神社から大小山へ | ||||||
行道山・織姫神社 | 01.05.01 | 行道山から織姫神社へ | ||||||
大坊山 | 00.02.15 | 山川長林寺から大坊山〜大小山へ | ||||||
名草・織姫神社 | 99.11.22 | 名草から行道山〜織姫神社へ | ||||||
仙人ヶ岳・赤雪山 | 99.12.21 | 松田ダムの野山林道を詰め仙人ヶ岳へ、そして赤雪山まで尾根歩きで一周 |
田沼・飛駒の山 |
熊鷹山 | 09.04.08 | 西沢から熊鷹山・根本山神社へ下山は三滝経由で歩いてきました。 |
熊鷹山 | 05.04.07 | 白ハゲ口から沢を詰めて熊鷹山へ帰りは西沢へ |
東蓬莱山 | 02.02.22 | 蓬莱山神社から東蓬莱山へ、山頂には石祠の屋根だけがありました |
蓬莱山 | 01.04.15 | 蓬莱山神社から西蓬莱山へそして東蓬莱山は途中で断念 |
氷室山・熊鷹山 | 01.10.20 | 学林口から三滝へ沢を詰め氷室山〜根本山神社〜熊鷹山〜西沢〜学林口へ |
多高山 | 00.09.28 | 老越路峠より多高山へ下山はゴルフ場へ |
野峰 | 00.04.18 | 飛駒黒沢集落の彦馬川より野峰〜丸岩岳〜奈良部山経由で一周 |
丸岩岳 | 00.03.07 | 飛駒黒沢集落の彦馬川を詰め丸岩岳〜奈良部山経由で一周 |
熊鷹山 | 00.04.13 | 学林口から西沢経由熊鷹山へ下山は十二山分岐より三滝へ |
根本山 | 00.03.30 | 不死熊橋から沢コースで根本山神社〜熊鷹山へ |
根本山 | 02.04.15 | 飛駒黒沢集落より彦馬川を詰め根本山神社参りをして往復 |
根本山 | 02.05.22 | 友人と沢コース経由で根本山へ |
三滝 | 00.01.13 | 学林口から川コースで一周 |
葛生・粟野の山 |
尾出山 | 00.03.27 | 寺沢林道より岳の山〜高原山を一周 |
三峰山 | 00.01.28 | 星野御岳山神社から三峰山一周 |
岳ノ山・大鳥屋山 | 00.01.18 | 五丈の滝から岳の山〜大鳥屋山を一周 |
安蘇以外の山域 |
日光・尾瀬の山 |
日光男体山 | 02.06.07 | 二荒山神社中宮祠から山頂往復 |
白根山 | 00.10.19 | 丸沼高原から白根山を一周 |
尾瀬ヶ原 | 00.06.29 | 鳩待峠から尾瀬ヶ原を一周 |
足尾の山 |
皇海山 | 04.05.01 | 栗原川林道経由で皇海山を往復 |
備前楯山 | 02.03.28 | 舟石峠より備前楯山往復 |
庚申山 | 00.06.02 | かじか荘から庚申山を往復、シャクナゲが満開でした |
袈裟丸山 | 00.05.19 | 弓の手コースをアカヤシオ満開の袈裟丸山までを往復、 |
鹿沼・栃木・前日光の山 |
古峰原高原 | 02.02.27 | 雪の前日光林道を古峰原高原〜三枚石まで往復 |
横根山・井戸湿原 | 01.07.07 | ハイランドロッジから井戸湿原〜横根山へ |
岩山 | 00.03.11 | 日吉神社から岩山を一周 |
石裂山 | 99.12.16 | 加蘇山神社から石裂山を一周 |
太平山 | 04.04.29 | 岩舟から太平山神社へ |
太平山 | 99.10.11 | 太平山神社から岩舟までの尾根歩き |
群馬の山 |
鳴神山 | 00.03.02 | 木品から鳴神山を一周 |
黒檜山 | 02.10.25 | 駒ケ岳から黒檜山へ |
その他の山 |
奥久慈男体山 | 02.03.08 | 持方集落より男体山へ |
筑波山 | 00.02.23 | 筑波山神社から男体山・女体山を一周 |