丸岩岳
 奈良部山
【日程】 2000.3.7
【天候】 晴れ
【アクセス】 飛駒、黒沢集落
【駐車場】 泥部橋手前
【地図】 1/25000 沢入・番場
【所要時間】 4時間40分
【コース】 泥部橋→二俣地点→11丁石碑→炭焼跡→丸岩岳→奈良部山→二俣地点→泥部橋
【メモ】
飛駒から黒沢集落を過ぎ林道入り口へ、橋を渡ると林道が二俣に分かれる。
左に進み彦間川に沿って上流へ。
送電線の下を通り、2つ目の橋を渡った所に2〜3台の駐車スペースがある。
この橋は名前が消えていて解らないが、次のカーブを過ぎた所に泥部橋がある。
ここから彦間川沿いをどこまでも詰めていくと、30分位で沢が分岐する地点に来る。
テープが、あちこちとあるが左に本流沿いを進む、大きな石に赤ペンキで印がある。
沢をわたり、山の中腹を迂回しながら進むと沢の分岐に出て、十一丁の石碑があるので左折。
山の中腹を行くと炭焼き跡、八丁石碑、杉の大木があり、沢も細くなりやがて沢が消えるころ炭焼き跡が出てくる。
頭上は丸岩岳だ。
どこを登っても、斜面は伐採された後なので見通しが良く、上には林道が見えているので間違う事はない。
テープもいろんな方向にあるがあてにできない。
左側の尾根に取り付き、大きな岩をめがけて進み30分でカーブミラーの所にたどり着いた。
途中、急斜面をカモシカが猛スピードで降りて行くのを見た。途中止まれたかは確認していない。
林道を左に進み野峰からの道に合流、へつりをよじ登り笹の中の踏跡を進むと丸岩岳山頂で3角点とプレートがあった。
途中林道に出て、谷を眺めながらの昼食をとる。
ここから奈良部山までは目と鼻の先。
林道終点付近は伐採の作業中で、ワイヤーが張り巡らされているので注意して通過。
小ピークを過ぎると奈良部山山頂で、プレートがあるのみで展望もない。
ここから彦間川に向けて下山、地図では尾根を行けばスタート地点付近にいけるはずである。
テープやヒモの目印をたよりに野峰方向を目標に進むが、途中目印を見失い地図を確認しながら右往左往で、比較的なだらかな杉林に出た。
木の葉まみれになりながら下って行くと沢の音が聞こえ、水の光が樹木の間から見える。
飛び出してみると沢が分岐する地点で、スタートした地点まで後30分の所であった。
沢沿いの道をたどり無事車を置いた地点に到着。
この次はこの逆コースをたどって見たい。
今日は、いままでのハイキングと違い、獣道ばかり歩いたような気がした。
程よい疲れと、なんとなしの充実感で帰りの車に乗り込んだ。