第15回月夜野・川場TBG交流会 |
|
日時 平成26年11月1~2日 |
会場 月夜野・川場TBGコース |
|
茨城、山梨、神奈川、群馬、栃木の関東5県より約40名のTBG愛好家が集まり、紅葉で囲まれた群馬県のTBGコースで楽しい交流会を満喫しました。 |
11月2日に群馬県の大会が川場で計画されており、例年とは反対に初日が川場TBGで、2日目が月夜野TBGで行われました。 |
10時に川場TBGに到着した時には小雨が降っておりましたが、皆さん練習に励んでいました。 |
お昼頃には雨も小降りとなり、月夜野からのメンバーも交えての交流会の開始となりました。 |
 |
|
川場TBGコース案内 |
 |
|
荻野全日本TBG協会理事長 御挨拶 |
 |
|
馬場群馬県協会会長 御挨拶 |
 |
|
開会式風景 |
 |
|
|
|
懇親会 |
 |
|
荻野理事長のご挨拶 |
 |
|
馬場会長のご挨拶 |
 |
|
鳥井副会長の司会進行で交流会は進みます |
 |
|
依田群馬県協会理事長の乾杯の音頭 |
 |
|
宴会の始まりです |
 |
|
山梨県よりワインの提供がありました。 |
 |
|
茨城県の皆さま |
 |
|
山梨県の皆さま |
 |
|
モテモテの依田理事長 |
 |
|
和やかな懇親風景 |
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
カラオケ編 |
 |
|
熱唱~♪ |
 |
|
熱唱~♫ |
 |
|
ねっしょう~♬ |
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
|
昨夜の酒と余韻が残ったまま、 2日目の月夜野TBGでの交流会が始まりました。 |
東京から参加のメンバーと合流して、開会式では各県参加者の紹介と挨拶があり和やかにゲームが始まりました。 |
昨日の天気が嘘のように晴れあがり、絶好のバード日和となりました。 |
|
|
 |
|
月夜野TBGコース案内 |
 |
|
きれいに整備された月夜野コース |
 |
|
紅葉のコース |
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
荻野理事長の挨拶 |
 |
|
組み合わせ風景 |
 |
|
参加者紹介
山梨県 |
 |
|
神奈川県 |
 |
|
東京都 |
 |
|
栃木県 |
 |
|
茨城県 |
 |
|
地元産リンゴの試食 |
 |
|
上着がいらない天気となりました。 |
 |
|
|
|
|
|
2日間の熱戦も終わり待望の成績発表となりました。 |
成 績 |
今回は2日間のトータルスコアで争われました。 |
男子 |
 |
|
優勝
荻野 行広 さん (茨城)
|
 |
|
2位
横山 均 さん (栃木)
|
 |
|
3位
鳥井 俊英 さん (茨城)
|
女子 |
 |
|
優勝
荻野 三代 さん (茨城) |
 |
|
2位
柾谷 龍子 さん (神奈川) |
 |
|
3位
石井 幸江 さん (神奈川) |
男子 |
女子 |
順位 |
氏 名 |
県 名 |
性別 |
川場 |
月夜野 |
計 |
1 |
荻野行広 |
茨城 |
男 |
59 |
62 |
121 |
2 |
横山均 |
栃木 |
男 |
56 |
66 |
122 |
3 |
鳥井俊英 |
茨城 |
男 |
62 |
72 |
134 |
4 |
石井勝信 |
神奈川 |
男 |
66 |
68 |
134 |
5 |
井坂光男 |
茨城 |
男 |
65 |
71 |
136 |
6 |
奥田正二 |
茨城 |
男 |
63 |
74 |
137 |
7 |
飯山実 |
茨城 |
男 |
65 |
73 |
138 |
8 |
岩間成人 |
山梨 |
男 |
69 |
72 |
141 |
9 |
青木儀男 |
茨城 |
男 |
64 |
77 |
141 |
10 |
深沢一浩 |
山梨 |
男 |
66 |
77 |
143 |
|
順位 |
氏 名 |
県 名 |
性別 |
川場 |
月夜野 |
計 |
1 |
荻野三代 |
茨城 |
女 |
61 |
72 |
133 |
2 |
柾谷龍子 |
神奈川 |
女 |
63 |
70 |
133 |
3 |
石井幸江 |
神奈川 |
女 |
66 |
71 |
137 |
4 |
小田倉 ふく |
茨城 |
女 |
64 |
75 |
139 |
5 |
横山ふじ子 |
栃木 |
女 |
64 |
75 |
139 |
6 |
竹内勝子 |
茨城 |
女 |
69 |
79 |
148 |
7 |
藤田ナミ子 |
茨城 |
女 |
72 |
80 |
152 |
8 |
青木清子 |
茨城 |
女 |
71 |
86 |
157 |
9 |
加藤洋子 |
神奈川 |
女 |
89 |
94 |
183 |
|
 |
|
4位以降は順不同の抽選になり盛り上がりました。 |
 |
|
期待を込めて抽選です |
 |
|
皆さん両手いっぱいの賞品に笑顔が絶えません。 |
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
籠の1は優勝ではなく、1番の抽選番号です |
 |
|
|
 |
|
東京からの皆さま |
 |
|
|
 |
|
荻野理事長のあいさつで解散となりました |
|
成績発表では、地元のリンゴ園のおじさんからの差し入れもあり、沢山の賞品を手に解散となりました。 |
|
関係された役員の皆様、最後までお世話になり有難うございました。またご苦労さまでした。 |
|
|
|