|
第19回 関東甲信越ブロック TBG大会inとちぎ |
|
|
|
|
|
 |
|
栃木県のマスコット「とちまるくん」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日時 2010年11月7 〜 8日 |
会場 市貝町城見ヶ丘運動公園TBG場 |
宿泊及び懇親会会場 ホテル ツインリンク |
|
|
|
|
第19回の関東甲信越ブロックTBG大会が、栃木県市貝町城見ヶ丘運動公園の常設コース18ホール(男子用)と仮設ホール18ホール(女子用)の36ホールを使用して行われました。 |
|
|
2日間とも天候に恵まれ、ほぼ無風状態でのベストコンディションの大会となりました。 |
|
|
受付の始まる午前9時30分には、参加する9都県の選手が到着して、再会を楽しむ人、練習に励む人で雰囲気も最高潮になって来ました。 |
|
|
10時30分より開会式が行われ、実行委員長で栃木県協会の渡辺会長の挨拶が有り、続いて岡崎大会会長、市貝町入野町長さんのご挨拶がありました。 |
|
|
また、2011年は栃木県でスポレク祭が行われる為に、栃木県のマスコット「とちまるくん」とスポレク大使の今泉さんがPRに来てくれました。 |
|
|
開会式 |
|
|
 |
 |
 |
渡辺実行委員長挨拶 |
岡崎大会会長ご挨拶 |
市貝町入野町長歓迎のご挨拶 |
|
|
|
 |
 |
 |
とちまるくんとスポレク大使 |
2011年スポレク祭のPR |
田村ご夫妻による選手宣誓 |
|
|
|
最後に、田村さんご夫妻の息の合った選手宣誓で開会式も終りとなり、始球式を行い午後からの2人組戦を待つばかりとなりました。 |
|
|
|
|
|
各県の記念写真風景 |
|
|
|
|
|
早目の昼食後に二人組戦が開始され、第19回関東甲信越ブロックTBG大会の熱戦の火ぶたが切り落とされました。 |
|
|
さすがにブロックを勝ち抜いて来た選手ばかりなので、プレーにも緊迫感が漂います。 |
|
|
3時頃には全員アテストも終わり、本日の宿泊及び懇親会場の「ツインリンクもてぎ」のホテルに移動しました。 |
|
|
ホテルの部屋からはレース場が一望出来、練習走行をしている様子が見られ、レースの醍醐味を味わう事が出来ました。 |
|
|
6時から待望の懇親会の始まりです。 |
|
|
懇親会スナップ集 |
|
|
 |
 |
 |
懇親会会場 |
市貝太鼓で歓迎 |
来年は新潟県でお待ちしています |
|
|
|
|
|
|
栃木県の皆さん |
|
|
|
|
|
夜の更けるのも忘れ、楽しいひと時を過ごし、翌日は8時集合の為早朝よりの移動となりました。 |
|
|
個人戦も昨日同様に風もなく穏やかな日となりました。 |
|
|
個人戦成績 |
|
|
栃木勢が大活躍
|
|
|
女子の部で6位 有野チカ子さん、8位、門沢嘉枝さん |
|
|
 |
|
西川さんと亀田さん |
門沢さんと有野さん |
 |
|
男子入賞者の皆さん |
女子入賞者の皆さん |
|
|
|
個人戦成績 (今回はクラス分けがない為、男子・女子の2部門表彰とまりました) |
|
|
男子の部(50位まで) 150名参加 |
女子の部(30位まで) 100名参加 |
|
|
|
順位 |
氏名 |
都県 |
out |
in |
スコア |
1 |
西川 保 |
栃木 |
34 |
31 |
65 |
2 |
米木 忠 |
千葉 |
31 |
34 |
65 |
3 |
柏木 弘充 |
埼玉 |
32 |
35 |
67 |
4 |
山田 繁男 |
東京 |
37 |
31 |
68 |
5 |
金古 光三 |
群馬 |
33 |
36 |
69 |
6 |
亀田 清一郎 |
栃木 |
36 |
34 |
70 |
7 |
甲原 正則 |
東京 |
37 |
34 |
71 |
8 |
添田 正孝 |
埼玉 |
37 |
35 |
72 |
9 |
渡辺 何夫 |
東京 |
34 |
38 |
72 |
10 |
堀江 敏雄 |
埼玉 |
37 |
36 |
73 |
11 |
高橋 克明 |
埼玉 |
34 |
39 |
73 |
12 |
栃窪 一男 |
茨城 |
33 |
40 |
73 |
13 |
鳥井 俊英 |
茨城 |
36 |
37 |
73 |
14 |
川口 七郎 |
神奈川 |
35 |
39 |
74 |
15 |
長 貞夫 |
栃木 |
34 |
40 |
74 |
16 |
福田 秀夫 |
栃木 |
39 |
35 |
74 |
17 |
鳩山 寛 |
栃木 |
37 |
37 |
74 |
18 |
及川 達夫 |
埼玉 |
36 |
38 |
74 |
19 |
今井 智 |
栃木 |
39 |
35 |
74 |
20 |
井上 幸次 |
山梨 |
39 |
35 |
74 |
21 |
川口 栄助 |
東京 |
42 |
32 |
74 |
22 |
鈴木 仁 |
茨城 |
37 |
37 |
74 |
23 |
小久保 辰市 |
埼玉 |
39 |
36 |
75 |
24 |
川崎 貞行 |
千葉 |
36 |
39 |
75 |
25 |
宮田 次雄 |
茨城 |
37 |
38 |
75 |
26 |
高橋 良寿 |
茨城 |
38 |
37 |
75 |
27 |
景山 富士郎 |
東京 |
36 |
39 |
75 |
28 |
加藤 日出男 |
山梨 |
38 |
37 |
75 |
29 |
今井 正 |
群馬 |
36 |
39 |
75 |
30 |
兼子 好春 |
神奈川 |
40 |
36 |
76 |
31 |
峰崎 弘志 |
千葉 |
40 |
36 |
76 |
32 |
弦間 久美 |
山梨 |
33 |
43 |
76 |
33 |
根岸 仙太郎 |
東京 |
42 |
34 |
76 |
34 |
落合 良雄 |
神奈川 |
35 |
42 |
77 |
35 |
石井富士夫 |
埼玉 |
35 |
42 |
77 |
36 |
吉川 宏 |
栃木 |
45 |
32 |
77 |
37 |
浦野 瀏 |
群馬 |
44 |
33 |
77 |
38 |
佐々木 正 |
埼玉 |
40 |
38 |
78 |
39 |
新井 好友 |
埼玉 |
41 |
37 |
78 |
40 |
青木 守 |
栃木 |
40 |
38 |
78 |
41 |
三好 健次 |
栃木 |
41 |
37 |
78 |
42 |
森島 富夫 |
栃木 |
39 |
39 |
78 |
43 |
佐藤 啓 |
茨城 |
34 |
44 |
78 |
44 |
岩間 薫 |
茨城 |
38 |
40 |
78 |
45 |
神山 武夫 |
山梨 |
38 |
40 |
78 |
46 |
田所 敬雄 |
群馬 |
40 |
38 |
78 |
47 |
荒木 勇 |
群馬 |
41 |
37 |
78 |
48 |
川口 智久 |
山梨 |
42 |
36 |
78 |
49 |
小林 恵 |
栃木 |
36 |
43 |
79 |
50 |
横山 均 |
栃木 |
41 |
38 |
79 |
|
順位 |
氏名 |
都県 |
out |
in |
スコア |
1 |
堀田 絹子 |
茨城 |
34 |
34 |
68 |
2 |
小倉 敏子 |
埼玉 |
33 |
36 |
69 |
3 |
今川 やす子 |
群馬 |
34 |
36 |
70 |
4 |
岩原 多美子 |
埼玉 |
35 |
35 |
70 |
5 |
鈴木 好子 |
埼玉 |
35 |
35 |
70 |
6 |
有野 チカ子 |
栃木 |
34 |
37 |
71 |
7 |
戸倉 登美子 |
茨城 |
37 |
34 |
71 |
8 |
門沢 嘉枝 |
栃木 |
35 |
36 |
71 |
9 |
伊藤 瑠子 |
神奈川 |
36 |
35 |
71 |
10 |
水沢 光子 |
東京 |
35 |
36 |
71 |
11 |
増島 順子 |
埼玉 |
35 |
36 |
71 |
12 |
上田 千恵子 |
東京 |
40 |
32 |
72 |
13 |
鈴木 静江 |
埼玉 |
37 |
36 |
73 |
14 |
駒村 和代 |
群馬 |
38 |
35 |
73 |
15 |
石井 幸恵 |
神奈川 |
38 |
35 |
73 |
16 |
藤田 ナミ子 |
茨城 |
37 |
37 |
74 |
17 |
長 喜枝 |
栃木 |
35 |
39 |
74 |
18 |
山本 純子 |
山梨 |
37 |
37 |
74 |
19 |
河野 幸子 |
東京 |
40 |
34 |
74 |
20 |
広瀬 秀子 |
栃木 |
38 |
37 |
75 |
21 |
榎原 安嬉子 |
埼玉 |
39 |
37 |
76 |
22 |
平林 文子 |
埼玉 |
40 |
36 |
76 |
23 |
田辺 文江 |
群馬 |
35 |
41 |
76 |
24 |
飯田 礼子 |
埼玉 |
37 |
39 |
76 |
25 |
高橋 君枝 |
群馬 |
41 |
36 |
77 |
26 |
柾谷 龍子 |
神奈川 |
38 |
39 |
77 |
27 |
星野 さだ子 |
群馬 |
40 |
37 |
77 |
28 |
田村 サダ子 |
栃木 |
43 |
34 |
77 |
29 |
依田 利子 |
山梨 |
36 |
42 |
78 |
30 |
上田 洋子 |
埼玉 |
38 |
40 |
78 |
太字は栃木県選手団 |
|
|
|
|
|
|
二人組戦成績 |
|
|
 |
|
男子入賞者の皆さん |
女子入賞者の皆さん |
|
|
|
男子成績 |
女子成績 |
|
氏 名 |
チーム |
out |
in |
スコア |
優勝 |
川口 栄助 |
渡辺 何夫 |
東京 |
32 |
37 |
69 |
2位 |
堀川 隆 |
桜井 貞次郎 |
千葉 |
34 |
37 |
71 |
3位 |
栃窪 一男 |
引田 弘 |
茨城 |
36 |
35 |
71 |
|
|
氏 名 |
チーム |
out |
in |
スコア |
優勝 |
榎原安嬉子 |
上田 洋子 |
埼玉 |
35 |
37 |
72 |
2位 |
鈴木 好子 |
増島 順子 |
埼玉 |
39 |
33 |
72 |
3位 |
柿崎 幹子 |
島宮 光枝 |
千葉 |
33 |
40 |
73 |
|
|
|
|
 |
 |
最高齢者の表彰 |
参加9チームの勇勢 |
|
|
|
3時頃には表彰式も終わり、来年は新潟でお会いすることを約束して帰路に着きました。 |
|
|
楽しい2日間ありがとうございました。 |
|